2007/6/13
カテゴリー »
-
夫人間の浮生なる相をつら/\觀ずるに
おほよそはかなきものはこの世の始中終
まほろしのごとくなる一期なりさればいまだ
万歳の人身をうけたりといふ事をきかず
一生すぎやすしいまにいたりて
たれか百年の形躰をたもつべきや我や
さき人やさきけふともしらずあすとも
しらずをくれさきだつ人はもとのしづく
すへの露よりもしげしといへりされば
朝には紅顔ありて夕には白骨となれる
身なりすでに旡常の風きたりぬれば
すなはちふたつのまなこたちまちにとぢ
ひとつのいきながくたえぬれば紅顔むな
しく變じて桃李のよそほひをうしなひ
ぬるときは六親眷属あつまりでなげき
かなしめども更にその甲斐あるべからず
さてもあるベき事ならねはとて野外
にをくり夜半のけふりとなしはて
ぬればたゞ白骨のみのこれりあはれといふも
中/\をろかなりされば人間のはかなき
事は老少不定のさかひなればたれの人も
はやく後生の一大事を心にかけて阿弥
陀佛をふかくたのみまいらせて念佛
まうすべきものなりあなかしこ/\
------------------------------
改正章句附 御改悔文并御文
聖人御代々記 報恩講和讚
正信偈念佛和讚
東都書林
弘化三丙午歳六月
------------------------------
五帖御文 第五帖第十六通
蓮如
御文
— posted by nitobe at 02:49 pm
Comment [3]
2007/6/12
カテゴリー »
-
改正章句附 御改悔文并御文
聖人御代々記 報恩講和讃
「正信偈念仏和讃」
東都書林
弘化三丙午歳六月
yahoo auction 入手価格:秘密(不明)
現代の聖典「蓮如五帖御文」
細川行信・村上宗博・足立幸子 株式会社法蔵館
1993年5月30日 第1刷発行
2004年3月25日 第8刷発行
ISBN4-8318-4028-9
秋葉原「有隣堂」 入手価格:¥3,150-(¥3,000-)
現代の聖典「親鸞書簡集」全四十三通
細川行信・村上宗博・足立幸子 株式会社法蔵館
2002年6月25日 第1刷発行
2005年4月20日 第2刷発行
ISBN4-8318-4046-7
秋葉原「有隣堂」 入手価格:¥2,310-(¥2,200-)
「『数』の日本史」われわれは数とどう付き合ってきたか
伊達宗行著 日本経済新聞出版社
2007年6月1日 第1刷発行
ISBN978-4-532-19400-0
秋葉原「有隣堂」 入手価格:¥900-(¥857-)
— posted by nitobe at 07:06 pm
Comment [0]
2007/6/11
カテゴリー »
-
専業主夫はメタボ治療の為、アナログ万歩計。義理の祖父の遺品である。
ちゃんと動く。
専業主夫
— posted by nitobe at 11:43 am
Comment [4]
カテゴリー »
-
DesktopBSD 1.6RC2-i386 である。
デスクトップ環境はKDE。現在、日本語未対応。IPAフォントをインストールして日本語表示だけはできるようにしてみた。UIM-Anthyをインストールすれば日本語入力も可能のはずだが、まだ入れていない。
I_hate_Microsoft DesktopBSD
— posted by nitobe at 11:23 am
Comment [0]
2007/6/7
カテゴリー »
-
— posted by nitobe at 11:32 pm
Comment [0]
Created in 0.0337 sec.
Comments