おさけ3

茗荷谷駅裏のスーパー「ポロロッカ」で発見。糖尿病患者はこれでしょ。

CA340313



CA340311



下側(回転してね)は、例によって、
○● ●○ ●●
●○ ○● ●○
○○ ○● ○●
上側は新出だぞ!。
●○ ●○ ○○
●○ ●● ○●
○● ○○ ●●

今回は、最後の一文字が、ここでは解決できない。
点字のことLink  (アクセシビリティガイドLink

しょうがないので、ここで解決してみる。
wikipediaLink  
何だよう。宣伝かい。
 
なるほど。撥音は記号なんだ。
そういう捉えかたもあるわなぁ。
 
勉強になるなぁ。
薀蓄Link 。wikipediaだけどね。
 
やっぱりもともとは、「む」なんだろうなぁ・・・。
 

今日、何故か口ずさんでいた歌。

あぶな坂を越えたところに あたしは住んでいる
坂を越えてくる人たちは みんな怪我をしてくる
橋を壊したおまえの所為と 口を揃えて詰るけど
遠いふるさとで 傷ついた言い訳けに
坂を落ちてくるのが ここからは見える

今日も誰か哀れな男が 坂を転げ落ちる
あたしはすぐ迎えにでかける 花束を抱いて
おまえがこんなやさしくすると いつまでたっても帰れない
遠いふるさとは おちぶれた男の名を
呼んでなどいないのが ここからは見える

今日も坂は誰かの痛みで 紅く染まっている
紅い花に魅かれて誰かが 今日も転げ落ちる
おまえの服があんまり紅い この目を眩ませる
遠いかなたから あたしの黒い喪服を
目印にしてたのが ここからは見える

「あぶな坂」 作詞・作曲/中島みゆき ようつべLink

— posted by nitobe at 08:44 pm   commentComment [0] 

おさけ2

コンビニで、今日飲むビール500ml缶2本を買った。
CA340309


 
○● ●○ ●●
●○ ○● ●○
○○ ○● ○●
 
迂闊だった。毎晩見ていた。いつごろから付いていたんだろう?

店内をうろうろ。
概ね、酒類は、缶、紙パックプラキャップの商品には点字表記がある。酒類でも、純紙パック、瓶、アルミボトル類には点字表記がない。水、お茶、コーヒー、ジュース類はパッケージに関係なく点字表記が無い。紙パックプラキャップのコーヒーを発見したが点字表記は無かった。
 
店員さんが、怪しみだしたので、今日はこの位にしておいてやろう。
 
帰り道、何故か歌っていた歌。
 
  見知らぬ街の
  あの少年にとどけておくれ
  この言葉を・・・
 
風にゆれる花を
「きれいね」とあの人は言った
ぼくは今まで何も気づかなかった
 
風にゆれてる花が
君には見えますか?
見ようとしなければ何も
見えはしないのです
 
急ぎ足で通り過ぎて
行くなんて
君にも知ってほしいな
心のとびらをあけて
 
君に聞こえますか?
ぼくのこの声が
いつまでもうつむいていないで
顔を上げてごらん
 
風にゆれてる花が
そこには見えるはず
今すぐとどけてあげたいな
あの人からもらったほほえみを君にも
風にのせて
 

1975/03/25  「風にのせて」イルカ ようつべLink

 
カメ吉くん、去年の3月21日に亡くなっていたのですね。


— posted by nitobe at 09:56 pm   commentComment [3] 

2の冪乗の補助単位

2007/11/06の記事Link への自己レス
ありましたがな。新渡戸勉強不足。
Prefixes for binary multiples
Factor Name Symbol Origin Derivation
2^10 kibi Ki kilobinary: (2^10)^1 kilo: (10^3)^1
2^20 mebi Mi megabinary: (2^10)^2( mega: (10^3)^2
2^30 gibi Gi gigabinary: (2^10)^3 giga: (10^3)^3
2^40 tebi Ti terabinary: (2^10)^4 tera: (10^3)^4
2^50 pebi Pi petabinary: (2^10)^5 peta: (10^3)^5
2^60 exbi Ei exabinary: (2^10)^6 exa: (10^3)^6

疑り深い人はここLink を見るべし。

 

— posted by nitobe at 11:59 pm   commentComment [0] 

 

おさけ

今夜は「さつま白波」箱入り。
CA340308


キャップが変。

404 File Not Found


点字だ。なんて書いてあるんだろう?
○● ●○ ●●
●○ ○● ●○
○○ ○● ○●

私は、ここで解決しました。
点字のことLink  (アクセシビリティガイドLink
 
国語の教科書には出ていなかった・・・ような気がする。

 


— posted by nitobe at 10:13 pm   commentComment [2] 

BLAME!(1−10)

「BLAME!」アフタヌーンKC
著者:弐瓶勉 発行:株式会社講談社

ISBN:978-4-06-314182-5Link
1998/06/23
314182-1


ISBN:978-4-06-314194-8Link
1998/12/18
314194-1


ISBN:978-4-06-314218-1Link
1999/08/23
314218-1


ISBN:978-4-06-314235-8Link
2000/03/23
314235-1


ISBN:978-4-06-314251-8Link
2000/09/22
314251-1


ISBN:978-4-06-314263-1Link
2001/03/23
314263-1


ISBN:978-4-06-314277-8Link
2001/10/23
314277-1


ISBN:978-4-06-314289-1Link
2002/04/23
314289-1


ISBN:978-4-06-314310-2Link
2002/12/20
314310-1


ISBN:978-4-06-314328-7Link
2003/09/22
314328-1


 
遅れ馳せながら。確認。
 
これ講談社版バイオメガ(1)ISBN:978-4-06-361282-0Link
2004/11/05
361282-1


以上11点 yahoo auction ¥1,300-で入手。某インターネットカフェの蔵書だったようだ。

 


— posted by nitobe at 12:22 pm   commentComment [2] 

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0239 sec.
prev
2008.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
strawberry-linux geigercounter Ver.2
Sibasaki, Cyofu City, Tokyo, JAPAN
blogBar