バターと小麦粉による正しいホワイトソース作りからチャレンジ。
意外と簡単だ。バターこんなに使うんだ。こりゃメタボに悪いわ。
あまりのバターの多さにさぞかし塩分高いだろうと思いきや、
塩っ気が足りない。ブイヨンの顆粒で補正。こんなもんか?
こりゃ高血圧と腎臓に悪いわ。まっ、明日は美味しくなるでしょう。
写真にするとタイ風グリーンカレーと区別がつかない。
故に写真は載せない。
ハバネロソース添加の余地がないので不満。
専業主夫はタイ風グリーンカレーを作る
2007/2/1
カテゴリー »
今日は比較的一般的な手順でいこうと思う。
グリーンカレーペーストを香るまで炒める。
![ファイル名: DSCF0001.jpg
ファイルサイズ: 16.7KB DSCF0001](PIX/1170326809_DSCF0001.jpg)
ココナッツミルク投入。煮立ったら鍋へ移す。
![ファイル名: DSCF0002.jpg
ファイルサイズ: 14.9KB DSCF0002](PIX/1170326809_DSCF0002.jpg)
今日は手羽元でいってみよう。炒める。
![ファイル名: DSCF0003.jpg
ファイルサイズ: 16.9KB DSCF0003](PIX/1170326809_DSCF0003.jpg)
その他の材料たち。姫筍、茄子、マッシュルーム、アスパラ、人参ちょっと。
![ファイル名: DSCF0004.jpg
ファイルサイズ: 20.9KB DSCF0004](PIX/1170326809_DSCF0004.jpg)
茄子は水にさらしておこう。
![ファイル名: DSCF0005.jpg
ファイルサイズ: 16.7KB DSCF0005](PIX/1170326809_DSCF0005.jpg)
マッシュルームだいっ。
![ファイル名: DSCF0006.jpg
ファイルサイズ: 10.4KB DSCF0006](PIX/1170326809_DSCF0006.jpg)
切ったそばからどんどん投入。灰汁は適当に除去。仕上げの材料たち。青唐辛子がないのでししとうで我慢。嫁は大のパクチー嫌いだが今日は珍しく入手できたのでこっそり入れようと思う。
![ファイル名: DSCF0007.jpg
ファイルサイズ: 16.7KB DSCF0007](PIX/1170326809_DSCF0007.jpg)
仕上げは砂糖とナンプラーとレモン汁。うぎゃ!砂糖倍量入れちまった。まぁ辛さをごまかすのにちょうどいいか。ナンプラーは定量。ぎゃぼー。ちょっとしょっぱくなったぞ。水足しとけ。レモン汁も奮発して一個分だ。タイ料理の基本だ。「甘い」「辛い」「酸っぱい」
現在、いったん冷却して嫁の帰宅待ち状態。むふふ。
夫婦そろって胃痙攣で救急車のお世話にならないことを祈る。
![ファイル名: DSCF0008.jpg
ファイルサイズ: 17.1KB DSCF0008](PIX/1170326809_DSCF0008.jpg)
見た目は普段と変わらないのだがねぇ。
![ファイル名: DSCF0010.jpg
ファイルサイズ: 16.8KB DSCF0010](PIX/1170326809_DSCF0010.jpg)
水と砂糖とレモン汁の比率が多かったらしくトムヤム君になっていた。とほほ。
激辛タイキックをばんばん入れても辛くない。ハバネロ麻痺が始まっているのかも知れない。
おっと忘れてた明日は、
14:45 旧師走 望
05:54 満潮
16:48
10:44 干潮
23:00
一応大地震に注意。
グリーンカレーペーストを香るまで炒める。
![ファイル名: DSCF0001.jpg
ファイルサイズ: 16.7KB DSCF0001](PIX/1170326809_DSCF0001.jpg)
ココナッツミルク投入。煮立ったら鍋へ移す。
![ファイル名: DSCF0002.jpg
ファイルサイズ: 14.9KB DSCF0002](PIX/1170326809_DSCF0002.jpg)
今日は手羽元でいってみよう。炒める。
![ファイル名: DSCF0003.jpg
ファイルサイズ: 16.9KB DSCF0003](PIX/1170326809_DSCF0003.jpg)
その他の材料たち。姫筍、茄子、マッシュルーム、アスパラ、人参ちょっと。
![ファイル名: DSCF0004.jpg
ファイルサイズ: 20.9KB DSCF0004](PIX/1170326809_DSCF0004.jpg)
茄子は水にさらしておこう。
![ファイル名: DSCF0005.jpg
ファイルサイズ: 16.7KB DSCF0005](PIX/1170326809_DSCF0005.jpg)
マッシュルームだいっ。
![ファイル名: DSCF0006.jpg
ファイルサイズ: 10.4KB DSCF0006](PIX/1170326809_DSCF0006.jpg)
切ったそばからどんどん投入。灰汁は適当に除去。仕上げの材料たち。青唐辛子がないのでししとうで我慢。嫁は大のパクチー嫌いだが今日は珍しく入手できたのでこっそり入れようと思う。
![ファイル名: DSCF0007.jpg
ファイルサイズ: 16.7KB DSCF0007](PIX/1170326809_DSCF0007.jpg)
仕上げは砂糖とナンプラーとレモン汁。うぎゃ!砂糖倍量入れちまった。まぁ辛さをごまかすのにちょうどいいか。ナンプラーは定量。ぎゃぼー。ちょっとしょっぱくなったぞ。水足しとけ。レモン汁も奮発して一個分だ。タイ料理の基本だ。「甘い」「辛い」「酸っぱい」
現在、いったん冷却して嫁の帰宅待ち状態。むふふ。
夫婦そろって胃痙攣で救急車のお世話にならないことを祈る。
![ファイル名: DSCF0008.jpg
ファイルサイズ: 17.1KB DSCF0008](PIX/1170326809_DSCF0008.jpg)
見た目は普段と変わらないのだがねぇ。
![ファイル名: DSCF0010.jpg
ファイルサイズ: 16.8KB DSCF0010](PIX/1170326809_DSCF0010.jpg)
水と砂糖とレモン汁の比率が多かったらしくトムヤム君になっていた。とほほ。
激辛タイキックをばんばん入れても辛くない。ハバネロ麻痺が始まっているのかも知れない。
おっと忘れてた明日は、
14:45 旧師走 望
05:54 満潮
16:48
10:44 干潮
23:00
一応大地震に注意。
— posted by nitobe at 07:46 pm
Comment [4]
激辛ソース&本
2007/1/28
カテゴリー »
ガースケ氏のお膝元多摩センターを荒らしてみた。
カリヨン館
1F千歳屋
横カルディコーヒーファーム
激辛ソース超充実。
![ファイル名: CA340067.jpg
ファイルサイズ: 24.1KB CA340067](PIX/1169992714_CA340067.jpg)
![ファイル名: CA340064.jpg
ファイルサイズ: 22.8KB CA340064](PIX/1169992714_CA340064.jpg)
![ファイル名: CA340065.jpg
ファイルサイズ: 21.8KB CA340065](PIX/1169992714_CA340065.jpg)
![ファイル名: CA340066.jpg
ファイルサイズ: 20.1KB CA340066](PIX/1169992714_CA340066.jpg)
ご購入:
MARIE SHARPS "BEWARE" RED HABANERO PEPPER SAUCE
"Thai Kick" Extra HOT
更にグリナード永山
3階沖縄物産展特設会場
![ファイル名: CA340068.jpg
ファイルサイズ: 24.9KB CA340068](PIX/1169992714_CA340068.jpg)
![ファイル名: CA340069.jpg
ファイルサイズ: 32KB CA340069](PIX/1169992714_CA340069.jpg)
ご購入:
八重山育成園 「島とうがらし」(コーレーグースー)
![ファイル名: CA340070.jpg
ファイルサイズ: 15.9KB CA340070](PIX/1169992714_CA340070.jpg)
あまりうろついているとガースケ氏に見つかるのでさっさと退散。
「小學唱歌集 初編」
文部省音樂取調掛 編纂
明治十四年十一月刊行
名著復刻 日本児童文学館
昭和46年6月 ほるぷ出版刊
![ファイル名: IMG0120.jpg
ファイルサイズ: 507.4KB
→クリックで元のサイズを表示 IMG0120](PIX/s2/1169992714_IMG0120.jpg)
![ファイル名: IMG0002.jpg
ファイルサイズ: 688.4KB
→クリックで元のサイズを表示 IMG0002](PIX/s2/1169992714_IMG0002.jpg)
![ファイル名: IMG0003.jpg
ファイルサイズ: 645.1KB
→クリックで元のサイズを表示 IMG0003](PIX/s2/1169992714_IMG0003.jpg)
第十七 蝶々 【新渡戸広明翻刻・乞誤謬指摘】
てふ/\てふ/\。菜の葉にとまれ。
なのはにあいたら。桜にとまれ。
さくらの花の。さかゆる御代に。
とまれよあそべ。あそべよとまれ。
おきよ/\。ねくらのすゞめ。
朝日のひかりの。さしこぬさきに。
ねぐらをいでゝ。こずゑにとまり。
あそべよすゞめ。うたへよすゞめ。
新潮新書197
「『法令遵守』が日本を滅ぼす」
郷原伸郎著 株式会社新潮社
2007年1月20日発行
ISBN978-4-10-610197-7
文春文庫
「古希の雑考」唯幻論で読み解く政治・社会・性
岸田秀著 株式会社文藝春秋
2007年1月10日第1刷
ISBN978-4-16-754010-4
カリヨン館
![外部リンク Link](theme/basic/Images/external-link.png)
![外部リンク Link](theme/basic/Images/external-link.png)
![外部リンク Link](theme/basic/Images/external-link.png)
激辛ソース超充実。
![ファイル名: CA340067.jpg
ファイルサイズ: 24.1KB CA340067](PIX/1169992714_CA340067.jpg)
![ファイル名: CA340064.jpg
ファイルサイズ: 22.8KB CA340064](PIX/1169992714_CA340064.jpg)
![ファイル名: CA340065.jpg
ファイルサイズ: 21.8KB CA340065](PIX/1169992714_CA340065.jpg)
![ファイル名: CA340066.jpg
ファイルサイズ: 20.1KB CA340066](PIX/1169992714_CA340066.jpg)
ご購入:
MARIE SHARPS "BEWARE" RED HABANERO PEPPER SAUCE
"Thai Kick" Extra HOT
更にグリナード永山
![外部リンク Link](theme/basic/Images/external-link.png)
![ファイル名: CA340068.jpg
ファイルサイズ: 24.9KB CA340068](PIX/1169992714_CA340068.jpg)
![ファイル名: CA340069.jpg
ファイルサイズ: 32KB CA340069](PIX/1169992714_CA340069.jpg)
ご購入:
八重山育成園 「島とうがらし」(コーレーグースー)
![ファイル名: CA340070.jpg
ファイルサイズ: 15.9KB CA340070](PIX/1169992714_CA340070.jpg)
あまりうろついているとガースケ氏に見つかるのでさっさと退散。
「小學唱歌集 初編」
文部省音樂取調掛 編纂
明治十四年十一月刊行
名著復刻 日本児童文学館
昭和46年6月 ほるぷ出版刊
![ファイル名: IMG0120.jpg
ファイルサイズ: 507.4KB
→クリックで元のサイズを表示 IMG0120](PIX/s2/1169992714_IMG0120.jpg)
![ファイル名: IMG0002.jpg
ファイルサイズ: 688.4KB
→クリックで元のサイズを表示 IMG0002](PIX/s2/1169992714_IMG0002.jpg)
![ファイル名: IMG0003.jpg
ファイルサイズ: 645.1KB
→クリックで元のサイズを表示 IMG0003](PIX/s2/1169992714_IMG0003.jpg)
第十七 蝶々 【新渡戸広明翻刻・乞誤謬指摘】
てふ/\てふ/\。菜の葉にとまれ。
なのはにあいたら。桜にとまれ。
さくらの花の。さかゆる御代に。
とまれよあそべ。あそべよとまれ。
おきよ/\。ねくらのすゞめ。
朝日のひかりの。さしこぬさきに。
ねぐらをいでゝ。こずゑにとまり。
あそべよすゞめ。うたへよすゞめ。
新潮新書197
「『法令遵守』が日本を滅ぼす」
郷原伸郎著 株式会社新潮社
2007年1月20日発行
ISBN978-4-10-610197-7
![外部リンク Link](theme/basic/Images/external-link.png)
文春文庫
「古希の雑考」唯幻論で読み解く政治・社会・性
岸田秀著 株式会社文藝春秋
2007年1月10日第1刷
ISBN978-4-16-754010-4
![外部リンク Link](theme/basic/Images/external-link.png)
— posted by nitobe at 10:58 pm
Comment [4]
「カノッサの屈辱」再び(一夜限り)
2007/1/25
カテゴリー »
フジ系「カノッサの屈辱」一夜限りの復活…教授は伊武雅刀
サンスポ
マイミクのヤス氏のタレこみ。
ホイチョイ・プロダクションズ
プレゼンツ「バブルへGO!!〜タイムマシンはドラム式
」のタイアップ特番。
仲谷昇氏が居ないのが悔やまれます。
wikipedia 更新早っ!「カノッサの屈辱
」がもう更新されている。
・ひまつぶしに
ちくま学芸文庫
「πの歴史」
ペートル・ベックマン著 田尾陽一・清水韶光訳
株式会社筑摩書房 2006年4月10日第一刷発行
ISBN4-480-08985-3
ちくま学芸文庫
「邪教。立川流」
真鍋俊照著
株式会社筑摩書房 2002年6月10日第一刷 2004年1月15日第三刷
ISBN4-480-08703-6
「コンピュータ科学者がめったに語らないこと」
ドナルド・E・クヌース著 滝沢徹・牧野祐子・富澤昇訳
株式会社星雲社 2003年9月10日第一刷 2003年12月20日第二刷
ISBN4-434-03617-3
「PHP Hacks」--プロが教えるWebプログラミングテクニック
ジャック・へリントン著 牧野聡訳
株式会社オライリー・ジャパン 2006年6月23日第一刷
ISBN4-87311-291-5
サンスポ
![外部リンク Link](theme/basic/Images/external-link.png)
マイミクのヤス氏のタレこみ。
ホイチョイ・プロダクションズ
![外部リンク Link](theme/basic/Images/external-link.png)
![外部リンク Link](theme/basic/Images/external-link.png)
仲谷昇氏が居ないのが悔やまれます。
wikipedia 更新早っ!「カノッサの屈辱
![外部リンク Link](theme/basic/Images/external-link.png)
・ひまつぶしに
ちくま学芸文庫
「πの歴史」
ペートル・ベックマン著 田尾陽一・清水韶光訳
株式会社筑摩書房 2006年4月10日第一刷発行
ISBN4-480-08985-3
ちくま学芸文庫
「邪教。立川流」
真鍋俊照著
株式会社筑摩書房 2002年6月10日第一刷 2004年1月15日第三刷
ISBN4-480-08703-6
「コンピュータ科学者がめったに語らないこと」
ドナルド・E・クヌース著 滝沢徹・牧野祐子・富澤昇訳
株式会社星雲社 2003年9月10日第一刷 2003年12月20日第二刷
ISBN4-434-03617-3
「PHP Hacks」--プロが教えるWebプログラミングテクニック
ジャック・へリントン著 牧野聡訳
株式会社オライリー・ジャパン 2006年6月23日第一刷
ISBN4-87311-291-5
— posted by nitobe at 10:11 am
Comment [0]
T:![](theme/basic/Images/0.png)
![](theme/basic/Images/8.png)
Y:![](theme/basic/Images/0.png)
![](theme/basic/Images/0.png)
ALL:![](theme/basic/Images/0.png)
![](theme/basic/Images/0.png)
![](theme/basic/Images/0.png)
![](theme/basic/Images/8.png)
Online: ![](theme/basic/Images/8.png)
![](theme/basic/Images/6.png)
![](theme/basic/Images/0.png)
![](theme/basic/Images/8.png)
![](theme/basic/Images/6.png)
![](theme/basic/Images/0.png)
![](theme/basic/Images/0.png)
![](theme/basic/Images/0.png)
![](theme/basic/Images/0.png)
![](theme/basic/Images/0.png)
![](theme/basic/Images/0.png)
![](theme/basic/Images/8.png)
![](theme/basic/Images/6.png)
![](theme/basic/Images/8.png)
![](theme/basic/Images/6.png)
ThemeSwitch
- Basic
Created in 0.0578 sec.
Comments